Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/staging_ichizoku.demowpsites2.com/wp-includes/functions.php on line 6121
Supabase データベースとエッジ機能の監視 – Ichizoku

Ichizoku is an official partner of Arize in Japan

Supabase データベースとエッジ機能の監視

クラウドサービスが登場し始めた頃、多くの開発者は、オンデマンドでWebアプリケーションをデプロイするために、あらゆる種類のインフラをスピンアップして拡張できることに驚嘆しました。

しかし、大手のクラウドサービスプロバイダーは利用が複雑で、スケールアウトには費用がかかり、デフォルトのモニタリングソリューションはあまり洞察に富んでいないのが実情です。

その上、我々開発者は、物事が簡潔であることを望んでいます。

SupabaseとSentryはデプロイとモニタリングを簡素化します。
SupabaseはデータベースとEdge Functionのデプロイを容易にし、Sentryとの新しい統合はローカルと外部でのコードの監視を簡単にします。

新しいSupabaseとSentryの統合により、Supabaseを通してデプロイしたコードを数行のコードで簡単に監視できるようになりました。そのため、新しいWebサービスが爆発的に普及した場合、Sentryは認証されたEdge FunctionsとDBの呼び出しが監視されていることを確認し、手に負えない問題が発生した場合に警告を発します。

機器データベースの統合

SupabaseはJavaScriptクライアント @supabase/supabase-js を提供し、アプリケーションがプラットフォーム上で動作する Postgres データベースとやり取りできるようにします。
Supabaseチームのサポートにより、Sentryとの統合が可能になり、SupabaseのJavaScript SDKを利用してSentryでパフォーマンスモニタリング、ブレッドクラム、エラーのトレースを収集できるようになりました。

セットアップ

コピーして、貼り付けて、さあ始めましょう。
以下のスニペットは、Sentry SDKとSupabaseクライアントをインストールして初期化し、前述のすべての洞察を収集するために必要なすべてを記しています。

エラーとトレースがSentryに確実に取り込まれるようにアプリケーションをセットアップするための詳細については、@supabase/sentry-js-integration documentationとrepoを参照してください。

Supabaseクライアントでは、ログインやユーザー管理機能の構築、大容量ファイルの管理、Deno Edgeファンクションの呼び出しも可能です。
Sentryは、あなたのコードがエッジ上で実行されているときでも、同様に監視されていることを確認するのに役立ちます。

エッジ機能サポート

2023年11月のローンチ・ウィークでは、できるだけ多くのプラットフォームで、できるだけ多くのデベロッパーにサポートを提供するために、私たちがどのように取り組んでいるかについてお話ししました。
特筆すべきは、これにはDenoも含まれているということだ。
Denoは、流行に敏感な開発者の間だけでなく、Supabaseのようなプラットフォームの成長によっても人気が高まっています。
Supabaseは、エッジ機能のランタイムとしてDenoを使用しています。Sentryは、当社のDeno SDKを通じてこれをサポートしています。

Denoは、Edgeランタイム上でコードを実行する機能を提供しますが、Sentryは、コードを確実に監視し、エラーやパフォーマンス課題が発生した場合にアラートを出すことができます。設定の詳細はこちらをご覧ください。


ピースをつなぐ

Supabaseは、週末の片手間で構築でき、世界中に拡張できることを約束します。
Sentryとの統合により、エラーや遅いDBクエリがいつ、どのような理由で発生したかを確実に知ることができます。Sentryを初めて使う方はアカウントを作成することができます。
また、この統合に追加してほしい機能などがあれば、GitHubでもお問い合わせを受け付けています。ぜひご連絡ください。

 


 

IchizokuはSentryと提携し、日本でSentry製品の導入支援、テクニカルサポート、ベストプラクティスの共有を行なっています。Ichizokuが提供するSentryの日本語サイトについてはこちらをご覧ください。またご導入についての相談はこちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。

シェアする

Recent Posts